第6回 6月28日(日)
気持ち良い梅雨晴れの昼下がり、いつもの「ヴィハージュ」を借り切って開催しました。参加者は27名。
初夏なので「蕎麦と素麺の供宴」をテーマに、夏の二大麺を存分に楽しむ企画としました。
そして、定番主役の上総在来種そば(せいろそば:宇都宮さん、
おろしそば:上野さん)と、日本三大素麺の一つである「小豆島黒帯島の光」を存分に食べ比べすることができました。
特に今回は「特選・瀬戸内讃岐の味」を副題として贅沢な讃岐の珍味を十二分に味わいました。「うまい」「おいしい」の連発!
遠路高松から監修の杉山さん、料理人として「度々(たびたび)」の店主の矢島さんに来ていただき、この味にはただただ感謝・感激。
今回もヴィハージュのママと御嬢さんにも協力いただきましたこと、大感謝です。
楽しい4時間はあっという間に過ぎ、ほろ酔い満腹で散会しました。
次回は「新そばの会」を来年1月下旬に行う予定です。(川上 記)
第5回 1月25日(日)
この会は、幻の千葉在来(当会では通称上総在来種)
今回もいつも通り日本橋のイタリアンレストラン「ヴィハージュ」を借り切って開催しました。
参加者は店の収容定員いっぱいの30名で、暖房いらずの熱気ムンムンで舌鼓を打ちました。
今回は、新そば粉を打った定番のもりそばに加え、越前おろしそばを楽しみました。蕎麦打ち名人はいつもの宇都宮さんと上野さん、辛み大根は井内さんの自家製でした。また、酒肴として全国の蕎麦産地の品をそれぞれ用意しました。
新年らしく3名の着物姿の女性(藤森さん、織田さん、鬼塚さん)の参加もあり、いつも以上に華やぎました。
次回もヴィハージュで行う予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
諸々サロンつる子zoom落語会
1月16日(土)13時30分~
1月29日(金)20時~
諸々関西サロンオンライン集会
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||