2014年3月1,2日、今年も「みやこ安政柑を守る会」の収穫祭で因島にやってきました。今年は総会員数58名、計71口と昨年同様の会員動向でした。収穫祭にも21名が参加。まずは、「ホテルいんのしま」で前夜祭。自己紹介やら、明日への期待やら、大いに盛り上がりました。
天気予報は余り良くなく大いに心配。でも、天はあくまで本会の味方。予想以上の好天。昨夜までの雨に濡れた葉っぱも徐々に乾いて、気持ち良い取り入れ。今年は「これぞ安政柑」と言える大きな果実。しっかり汗をかきました。今年の特別プロジェクトは「カミキリムシ対策」。川上会長案の伸縮性包帯を使用して一昨年植えた苗木の根元を保護しました。今年は、強力な助っ人2人を得て、運搬はかなり楽でした。そのあとは、パッケージング。いつもの場所で、200箱以上をパックしました。
箱詰めと発送が終わった後は恒例のバーベキュー。昨年はお元気だったオーナーの青井武雄さんが昨年11月に101歳でお亡くなりになったこともあって、昨年のパーティーを懐かしみながら、でも楽しみました。青井家の皆さんのご協力、円福寺さんの努力、そして今年の助っ人2人、いつものお手伝いの3人のご婦人も含めて楽しい夕べを過ごしました。朝、熊本から7時間のドライブで駆けつけた松の泉の七代目も、大いに働き大いに飲んで盛り上がりました。来年度の再会を誓った夕べでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |