Q&A(よくある質問)

前半はチーム諸々およびコンサルティング、後半は諸々サロンに関するFAQ集です。

 


チーム諸々およびコンサルティング

Q

A


チーム諸々はどのような組織ですか?

はい、任意団体です。


チーム諸々に会則はあるのですか?

はい、会則に則った運営をしています。


特定のコンサルタントに興味があるのですが事務局を通さないといけないのですか?

いいえ、直接コンタクトしてください。もし事前相談を希望される場合は事務局に連絡ください。


契約は誰と締結するのですか?

コンサルタントが一人の場合は、当該コンサルタントとの直接契約になります。複数コンサルタントが必要な案件の場合は、原則として貴社はメインコンサルタントと契約していただき、サブコンサルタントはメインコンサルタントとの再委託契約となります。複数コンサルタントとの直接契約を希望される場合はご相談に応じます。


費用はどの段階から発生するのですか?

事務局との打ち合わせおよびコンサルタントとのファーストコンタクトは原則無料です(ファーストコンタクトのために多大な事前調査が必要となるなどの特殊ケースを除く)。以降は案件ごとのご相談となります。


個人事業主との直接契約はしたくないのですが、その場合はどのような契約形態となるのですか?

その場合は貴社で一次契約者を別途指定してください。ただし、その費用は貴社負担でお願いします。


消費税、源泉税の扱いはどのようになっていますか?

消費税は外税として規定税率で契約金額に上乗せして契約をお願いしています。源泉税は請求段階で差し引いてお支払いいただくのが原則ですが、貴社ご都合により請負者が支払うことも可能です。


契約書原案はどちらが作成するのですか?

発注側である貴社で原案を作成していただき、それに基づいて交渉することが多いですが、逆のケースもあります。



諸々サロン

Q

A


諸々サロンへの会員になるにはどうすれば良いのですか?


諸々サロンは紹介制です。現在の会員からの紹介で会員になれます。お困りの場合は事務局にお問い合わせください。



定例会への出欠連絡は必要ですか?

いいえ、ご案内はメールとホームページ掲載で行いますが、出欠連絡は不要です。


友人を連れていってもよいですか?

はい、大歓迎です。


諸々サロンに義務のようなものはありますか?

いいえ、義務は全くありません。あくまでも自主判断でお願いします。


仕事をしていないと諸々サロンには入れないのですか?活動に興味があるのですが。(例:みやこ安政柑を守る会に入りたい)

いいえ、仕事をしていない人も参加しています。   


諸々サロンの諸活動のみの参加はできますか?定例会は遠方なので参加が難しいですが、不定期の諸活動は参加が可能かもしれないので。 

はい、問題ありません。諸活動のみの参加している会員の方が既にいます。


諸々サロンの会員になれば会員名簿はいただけるのですか?

いいえ、会員名簿は発行していません。名刺交換で情報入手をお願いしています。


諸々サロンにオブザーバーとして参加することは可能ですか?

いいえ、出入りが極めて自由な会なので、オブザーバー制度はありません。


定例会に初めて参加する日に弊社の商品PRをしたいのですが、可能ですか?

空き枠があれば可能ですが、事前に必ず事務局にご相談下さい。